HOME|トピックス|はじめに|樹木の知識|ブログへ|プロフィール|戻る|閉じる
|草花名| ア行|カ行|サ行|タ行|ナ行|ハ行|マ行|ヤ-ワ行|
別名 科属 サトイモ科ミズバショウ属学名 Lysichiton camtschatcense
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
12.06.12尾瀬
草丈は60-100cmくらい。根際から生える葉は幅の狭い楕円形である。4-7月、葉の展開に先立って花柄を伸ばし開花する。白いのは花ではなく仏炎苞で、本当の花は中心部の黄色いところについている肉穂花序。果実は液果で、緑色に熟する。
12.05.18利尻島