ヒオウギ(檜扇)
別名 カラスオウギ、ヌバタマ
科属 アヤメ科アヤメ属
学名 Iris domestica
性状
|
多年草
|
---|---|
葉の分類
|
根生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
12.08.23赤塚植物園
草花解説
高さは60-120cm程度。花は8月ごろ咲き、直径5-6cm。花被片はオレンジ色で赤い斑点があり放射状に開く。午前中に咲き夕方にはしぼむ一日花である。種子は5mm程度で黒く艶がある。
|
|
|
|