サルビア・ファリナセア
別名 ブルーサルビア、ケショウ(化粧)サルビア
科属 シソ科サルビア属
学名 Salvia farinacea
性状
|
多年草
|
---|---|
葉の分類
|
対生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯あり
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
20.07.16神代植物公園
草花解説
草丈は60-90cm。葉は対生し、一般的なサルビアと比べ細い披針形。花期は5-10月、花色は青、白。茎の頂部、または上部の葉の付け根から花序を出し、花径1㎝程度の唇形花を穂状に咲かせる。唇形花は、小さな上唇と大きな下唇の二唇形で、上唇には細かな毛が密生しており、下唇には中央に白い筋が入る。
|
|
|
|