草花解説
草丈は15-30cm。葉は根生し、卵状長楕円形から倒披針形で、長さは3-8cm。縁は葉柄に近い部分が細かい波状。花期は5-6月、穂状花序に多数の白色花を開く。花被片は糸状で細く、3-6本あり、先端がわずかに広い。雄しべは4本で、葯は上部で合着し、雌しべは1本。
|
|
|
|
草丈は15-30cm。葉は根生し、卵状長楕円形から倒披針形で、長さは3-8cm。縁は葉柄に近い部分が細かい波状。花期は5-6月、穂状花序に多数の白色花を開く。花被片は糸状で細く、3-6本あり、先端がわずかに広い。雄しべは4本で、葯は上部で合着し、雌しべは1本。
|
|
|
|