HOME|トピックス|はじめに|樹木の知識|ブログへ|プロフィール|戻る|閉じる
|草花名| ア行|カ行|サ行|タ行|ナ行|ハ行|マ行|ヤ-ワ行|
別名 科属 セリ科シシウド属学名 Angelica stenoloba
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
22.07.18小石川植物園
高山の蛇紋岩地に生える多年草。北海道の固有種で、アポイ岳や夕張岳などに分布する。草丈は30-80cm。葉は2-3回羽状複葉で、小葉は特に細く線状。縁には規則的な鋸歯がある。花期は7月中旬-8月、花弁は白く5枚で、内側に巻き込む。