草花解説
草丈は10-30cmの多年草。茎は直立または斜上し、伏した上向きの毛がある。葉は三出掌状複葉で、小葉は長楕円形~倒卵形、長さ1-2cm、幅4-8mmで、小葉には葉柄がない。先は鈍くて縁の上半部に鋸歯がある。花期は6-9月、花径の先に球状に径1-1.5cm、30-40の花を付ける。花冠は鮮黄色でのちに淡褐色に変わる。果実は豆果で、2-3mmの長楕円形。
|
|
|
|
草丈は10-30cmの多年草。茎は直立または斜上し、伏した上向きの毛がある。葉は三出掌状複葉で、小葉は長楕円形~倒卵形、長さ1-2cm、幅4-8mmで、小葉には葉柄がない。先は鈍くて縁の上半部に鋸歯がある。花期は6-9月、花径の先に球状に径1-1.5cm、30-40の花を付ける。花冠は鮮黄色でのちに淡褐色に変わる。果実は豆果で、2-3mmの長楕円形。
|
|
|
|