HOME|トピックス|はじめに|樹木の知識|ブログへ|プロフィール|戻る|閉じる
|樹木名|ア行|カ行|サ行|タ行|ナ行|ハ行|マ行|ヤ-ワ行|
別名 科属 ヒノキ科ビャクシン属学名 Juniperus chinensis var. sargentii
参考: 葉っぱでおぼえる樹木(柏書房)/日本の樹木(山と渓谷社)/樹に咲く花(山と渓谷社)
14.04.17筑波実験植物園
幹は地をはい斜上するが高さは50cmくらいしかならない。葉は鱗片葉が多く、下枝に針状の葉がまじる。花は4月頃開く。雌雄異株。雄花は楕円形、雌花は緑紫色。球果は肉質で直径6-8mmの球形。翌年の9-10月に黒紫色に熟す。
10.02.06多摩森林科学園