アリストロキア・ホウイイ
別名
科属 ウマノスズクサ科ウマノスズクサ属
学名 Aristolochia howii
性状
|
つる性常緑樹
|
---|---|
葉の分類
|
互生、単葉、広葉、切れ込みあり、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
23.11.29小石川植物園
樹木解説
蔓の長さは6-7mmになる。葉は蔓に互生し、長さ7-20cm、幅1-10cm。縁は全縁、先端は3浅裂する。花期は5-9月、葉腋から径4-5cm程度の筒状花を2個対にしてつける。花冠は馬蹄形、花色は淡褐色に濃い網目模様がある。花後は長さ4cm、径2cm程度の円筒状の蒴果を付ける。
|
|
|
|
補足