キバナアキギリ(黄花秋桐)
別名 コトジソウ
科属 シソ科アキギリ属
学名 Salvia nipponica
性状
|
多年草
|
---|---|
葉の分類
|
対生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯あり
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
19.10.02神代植物公園
草花解説
草丈は20-40cmくらい。茎の断面は四角形。葉は対生し、三角状の鉾形、縁には鋸歯がある。8-10月、茎先に花穂をつくり、黄色い唇形の花が段になってつく。上唇は立ち上がり、下唇は3つに裂けて前に突き出る。果実は分果。
|
|
|
|