草花解説
草丈は10-30cm。茎は紫褐色で、直立して分枝しない。葉は茎の下部にやや輪生状になって多数つき、葉身の外回りは円形で、長さ2.3-6.5cmになり、掌状に3-5深裂し、各裂片はさらに2-3中裂するか鋸歯になり、基部は心形になる。葉柄は長さ2.5-8.5cmになる。花期は9-10月、頭状花序は花茎に総状または複総状につき、頭花の径は8mm。花柄は長さ3-4mmになり、微細な苞を多数つける。1頭花あたりの小花は3個あり、花冠は5深裂し、花冠裂片は白色または淡いピンク色で長さ14mm、筒部の長さは6.5mmになる。果実は痩果。
|
|
|
|