ユキワリソウ(雪割草)

別名 ミスミソウ
科属 キンポウゲ科ヘパティカ属
学名 Hepatica nobilis var. japonica

性状
多年草
葉の分類
根生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯あり
類似
備考
高山植物の雪割草はサクラソウ科で、本種とは異なる。
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)

草形

10.03.14森林公園

草花解説

高さは10cmほどになる。葉は楕円形で根生し、幅1-1.5cm、長さ3-10cm、表面は緑色でしわが多く、ふちには波状のゆるい鋸歯があり、やや裏側に曲がる。5-6月、花茎は高さ7-15cmになり、その先に径1-1.4cmで3-20個の淡い紅紫色の花をつける。

10.03.14森林公園

10.03.14森林公園

10.03.14森林公園

19.03.16東京都薬用植物園

補足