草花解説
高さ5-28cmほどになる。葉は3中または浅裂し、ふぞろいの鋸歯がある。根生葉と下部の葉には長い葉柄があるが、上部のものは短い柄で互生する。花期は4-6月、直径1.5cmほどの黄色の5弁花をつける。果実は20個ほどが集まってつき、それぞれは扁平で長さ6mmほど、先端は嘴状にやや湾曲し、側面には刺状突起がある。
|
|
|
|
高さ5-28cmほどになる。葉は3中または浅裂し、ふぞろいの鋸歯がある。根生葉と下部の葉には長い葉柄があるが、上部のものは短い柄で互生する。花期は4-6月、直径1.5cmほどの黄色の5弁花をつける。果実は20個ほどが集まってつき、それぞれは扁平で長さ6mmほど、先端は嘴状にやや湾曲し、側面には刺状突起がある。
|
|
|
|