トゲミキツネノボタン(刺実の狐野牡丹)

別名
科属 キンポウゲ科 キンポウゲ属
学名 Ranunculus muricatus

性状
一年草
葉の分類
互生、単葉、広葉、切れ込みあり、鋸歯あり
類似
備考


参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)

樹形/草形

25.04.21福岡県宗宗方市

草花解説

高さ5-28cmほどになる。葉は3中または浅裂し、ふぞろいの鋸歯がある。根生葉と下部の葉には長い葉柄があるが、上部のものは短い柄で互生する。花期は4-6月、直径1.5cmほどの黄色の5弁花をつける。果実は20個ほどが集まってつき、それぞれは扁平で長さ6mmほど、先端は嘴状にやや湾曲し、側面には刺状突起がある。

25.04.21福岡県宗宗方市

25.04.21福岡県宗宗方市

25.04.21福岡県宗宗方市

25.04.21福岡県宗宗方市

補足