草花解説
葉は互生し、長さ、幅とも5-12cmの円心形〜三角状心形で、先は長くとがる。葉柄は長さ3-7cmで、基部に珠芽はつかない。雌雄異株。花期は7-8月、雄花序は葉腋から直立し、淡緑色の小さな花をつける。雄花の花被片6個は平開し、完全な雄しべが6個ある。雌花序は垂れ下がる。さく果は上向きにつき、3個の翼がある。種子は長さ4-5mmの楕円形で、片側にだけ長楕円形の翼がある。
|
|
|
|
葉は互生し、長さ、幅とも5-12cmの円心形〜三角状心形で、先は長くとがる。葉柄は長さ3-7cmで、基部に珠芽はつかない。雌雄異株。花期は7-8月、雄花序は葉腋から直立し、淡緑色の小さな花をつける。雄花の花被片6個は平開し、完全な雄しべが6個ある。雌花序は垂れ下がる。さく果は上向きにつき、3個の翼がある。種子は長さ4-5mmの楕円形で、片側にだけ長楕円形の翼がある。
|
|
|
|