草花解説
草丈は30-60cm。茎には翼があり、上部で分枝する。根生葉は花期にも見られ、下部の茎葉とともに卵形~卵状長楕円形。粗い鋸歯~羽状中裂する。花期は8-9月、頭花は散房状に7-24個つき、花冠は淡紅紫色で長さ約1cm。総苞は筒形で長さ11mm程度、総苞片は5列、外片は内片の1/2の長さで先は尖り、黒紫色。
|
|
|
|
草丈は30-60cm。茎には翼があり、上部で分枝する。根生葉は花期にも見られ、下部の茎葉とともに卵形~卵状長楕円形。粗い鋸歯~羽状中裂する。花期は8-9月、頭花は散房状に7-24個つき、花冠は淡紅紫色で長さ約1cm。総苞は筒形で長さ11mm程度、総苞片は5列、外片は内片の1/2の長さで先は尖り、黒紫色。
|
|
|
|