草花解説
草丈は50-60cm。葉は1-2回三出複葉で、小葉は心形から楕円形。花期は6-7月、茎頂に円錐花序を出し、白味を帯びた紫色の小花を多数咲かせる。花冠には花びらがなく、4-5個の萼片があり、多くの雄しべと3-5個の雌しべがある。果実は痩果で半卵形、6個の脈がある。
|
|
|
草丈は50-60cm。葉は1-2回三出複葉で、小葉は心形から楕円形。花期は6-7月、茎頂に円錐花序を出し、白味を帯びた紫色の小花を多数咲かせる。花冠には花びらがなく、4-5個の萼片があり、多くの雄しべと3-5個の雌しべがある。果実は痩果で半卵形、6個の脈がある。
|
|
|