アキカラマツソウ(秋唐松草)
別名
科属 キンポウゲ科カラマツソウ属
学名 Thalictrum minus var. hypoleucum
性状
|
多年草
|
---|---|
葉の分類
|
互生、複葉、2-4回三出複葉、切れ込みなし、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
19.07.17東京都薬用植物園
草花解説
高さは70-150cmになる。茎の上部はよく分枝する。葉は2-4回3出複葉で、小葉は円形または楕円形。7-9月ごろ、茎の先に大きな円錐花序をつけ、淡い黄白色の径8mm程度の小さな花を咲かせる。花弁のようにみえるのは萼で、花びら状で3-4個あり、長さ約4mmで早く落ちる。近縁種のカラマツソウやミヤマカラマツと異なり、アキカラマツの雄しべは柄は細いままで先端の黄色い葯だけが目立ち、葉は丸みを帯びている。
16.09.05森林公園 |
16.09.05森林公園 |
16.09.05森林公園 |
16.09.05森林公園 |