草花解説
草丈は30-50cm。葉は互生し、倒披針形から狭長楕円形で全縁、鈍頭。基部は茎を抱き、幾分肉厚でひ表面には光沢がある。花期は2-5月、茎先の総状花序に白い花を密につける。花冠は基部が筒状で5深裂している。果実は球形で熟すと先端が口を開く。ハマボッスに比べて花径が長い点が特徴。
|
|
|
|
草丈は30-50cm。葉は互生し、倒披針形から狭長楕円形で全縁、鈍頭。基部は茎を抱き、幾分肉厚でひ表面には光沢がある。花期は2-5月、茎先の総状花序に白い花を密につける。花冠は基部が筒状で5深裂している。果実は球形で熟すと先端が口を開く。ハマボッスに比べて花径が長い点が特徴。
|
|
|
|