クロミノトケイソウ(黒実時計草)
別名 ミスミトケイソウ(三角時計草)
科属 トケイソウ科トケイソウ属
学名 Passiflora suberosa
性状
|
常緑蔓性低木
|
---|---|
葉の分類
|
互生、単葉、広葉、切れ込みあり、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
参考: 葉っぱでおぼえる樹木(柏書房)/日本の樹木(山と渓谷社)/樹に咲く花(山と渓谷社)
樹形
19.10.16新宿御苑
樹木解説
高さは3-5mの蔓性で年月を経るとコルクのようになる。葉は互生し、長さ4-6cmで卵型~披針形の楕円形でふつう3裂する。花期は7-11月、直径1.5-2cmの淡緑色または黄緑色の花を咲かせる。果実は濃紫色。
|
|
|
|
補足