草花解説
高さは2mとなる。葉は大きく、卵形で先は鋭尖形、基部は円形または心形。長さ10-25cm、両面にビロード状に毛が多い。葉柄は長く、葉鞘は筒状で下部の葉ではふちが広がって緑色である。花期は8-10月、花は密な穂状花序につき、花序の先はぶら下がる。花被は紅色で5裂し、長さ3.5mm。果実は扁平な円形で中央部はやや凹み、長さ3mm、光沢はない。
|
|
|
|
高さは2mとなる。葉は大きく、卵形で先は鋭尖形、基部は円形または心形。長さ10-25cm、両面にビロード状に毛が多い。葉柄は長く、葉鞘は筒状で下部の葉ではふちが広がって緑色である。花期は8-10月、花は密な穂状花序につき、花序の先はぶら下がる。花被は紅色で5裂し、長さ3.5mm。果実は扁平な円形で中央部はやや凹み、長さ3mm、光沢はない。
|
|
|
|