ウチワダイモンジソウ(団扇大文字草)
別名
科属 ユキノシタ科ユキノシタ属
学名 Saxifraga fortunei var. obtusocuneata
性状
|
多年草
|
---|---|
葉の分類
|
根生、単葉、広葉、切れ込あり、鋸歯あり
|
類似
|
|
備考
|
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)
草形
20.10.21小石川植物園
草花解説
草丈は10-30cm。葉は茎の下部に固まってつき、長い柄がある。葉の質はやや厚く、葉身は長さ2-5㎝の倒卵形、3-7裂し、基部は楔形。花期は7-10月、花はダイモンジソウと同じで、上部の3個の花弁が短く、下部の2個の花弁が長い「大」の文字の形をしている。雄しべ10個、葯は橙色。
|
|
|
|
補足
ダイモンジソウ | ウチワダイモンジソウ | 備考 | |
葉形 | 腎円形(横長) | 倒卵形(縦長) | ー |
基部形状 | 心形(またはクサビ形) | クサビ形(まれに切形) | ー |
葉縁 | 5-17浅裂 | 3-7浅中裂 | ー |
葉毛 | 長毛 |
無毛、微毛 | ー |