草花解説
春から蔓が伸び始め、夏にかけて道ばたなどに繁茂する。葉は互生し、長さ10-15cmの三角形をしており、先は丸みがあり、根元は左右両側に突き出る。花期は5-8月、薄いピンク色で直径5-6cmの漏斗状の花を咲かせる。苞葉が萼を包み込むので、帰化植物のセイヨウヒルガオと区別できる。
|
|
|
|
補足
項目 | ヒルガオ | コヒルガオ | セイヨウヒルガオ |
花期 | 7-8月 |
5-8月 |
6-9月 |
花 | 5-6cm |
3-4cm |
3-4cm |
雌しべ | 柱頭2裂、膨らむ |
柱頭2裂、膨らむ | Y字型 |
葉の基部 | 斜め後方に張り出す |
横に張り出し2浅裂 | 張り出さない |
区別 | 花柄に翼はない | 花柄にちじれた翼あり | 花柄の下に1対の苞あり |