草花解説
草丈は50cmほどになる。葉は互生し、長楕円形で基部はやや細くなる。花期は、茎頂に巻いた花序をだし、直径3mmほどの淡青色の5深裂した花を穂状につける。萼にかぎ状の毛が密生する。よく似たワスレナグサは花が直径8mmと大きく、萼には平伏した短毛がある。ノムラサキは葉と同形の苞葉の間に直径3mmほどの淡青紫色の花を1つずつつける。ノハラワスレナグサやエゾムラサキまたはその雑種の花は直径約7mm。
|
|
|
|
草丈は50cmほどになる。葉は互生し、長楕円形で基部はやや細くなる。花期は、茎頂に巻いた花序をだし、直径3mmほどの淡青色の5深裂した花を穂状につける。萼にかぎ状の毛が密生する。よく似たワスレナグサは花が直径8mmと大きく、萼には平伏した短毛がある。ノムラサキは葉と同形の苞葉の間に直径3mmほどの淡青紫色の花を1つずつつける。ノハラワスレナグサやエゾムラサキまたはその雑種の花は直径約7mm。
|
|
|
|