ハマギク(浜菊)

別名 ニッポンデージー
科属 キク科ハマギク
学名 Nipponanthemum nipponicum

性状
多年草
葉の分類
対生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯あり
類似
備考
参考:野に咲く花/山に咲く花/高山に咲く花(山と渓谷社)

草形

24.10.04小石川植物園

草花解説

草丈は60-100cm。葉は多肉植物のように肉厚で、表面には光沢があり、ヘラ型になる。葉柄がなく枝から密生するが、よく見ると二枚の葉が対になって生じている。また、葉の先端の方は縁がギザギザになっているが、まったくギザギザのない葉もある。花期は9-11月、茎の先に直径6cmほど。花弁は白、花芯は黄色。

24.10.04小石川植物園

24.10.04小石川植物園

24.08.20小石川植物園

24.10.04小石川植物園

補足