今までに、平成19年8月から11月に秩父札所三十四箇所、平成20年3月から8月に坂東札所三十三箇所を回った。平成20年4月に南紀白浜から高野山への熊野古道ツアーで西国三十三箇所のうち第一番の青岸渡寺だけは行っておいた。
平成21年3月、いよいよ残る西国札所巡りを女房と二人で始めた。秩父では順番通り(順打ち)で回り、坂東では各寺が離れているので、第一番と第三十三番だけは最初と最後にして、途中は交通の都合で順不同とした。西国も坂東と同じように第一番と第三十三番だけ固定で、あとは都合の良い順序で回ることとした。また、自分たちなりのやり方で、服装は普段着、足はトレッキングシューズ、交通はバス、電車(やむをえない所はタクシー)で、各寺では
1.山門で合唱、一礼
2.水屋で手を洗い口をすすぐ
3.本堂で十句観音経、般若心経を納経
4.納経帳に墨書き、朱印
をすることにした。西国は山寺が多いので、結構厳しいようだし、なりより関東からの巡礼のため、どうしても一泊か二泊の繰り返しで行くため、時間とカネが掛かる。悲しいかな土地勘がないので失敗続き。なんとか平成22年中には回りたいものだが何回関西地区に行けばいいのやらである。
平成20年4月8日
那智白浜のツアーに便乗し、一つ離れた第一番だけ先に回る事にした。これがあとになって効いてくるだろう。 |
|
平成21年3月27日~29日
いよいよ本格的札所巡りの第一回である。今回は京都市内を中心に数を稼ぐつもりで出掛けた。折りしも桜の時期である。 第二十二番総持寺、第十番三室戸寺、第十一番准胝堂、第十五番観音寺、第十六番清水寺、第十七番六波羅密寺、第十八番頂法寺、第十九番行願寺、第十一番石山寺、第十二番正法寺、第十四番三井寺、第三十一番長命寺 |
|
平成21年11月20日~22日
固まりで巡ることができるは今回まで、次回からはだいぶあちこち飛び離れた地を拾って行くしかない。 第二十一番穴太寺、第二十番善峯寺、第二十三番勝尾寺、第四番施福寺、第五番葛井寺、第二番紀三井寺、第三番粉河寺、第六番壷阪寺、第七番岡寺、第八番長谷寺、第九番南円堂 |
|
平成22年2月25日~27日
いよいよ一番遠い天橋立にある第二十八番、舞鶴の第二十九番である。一日に一寺で一泊二日で行けるが、今回は三日目に福井の東尋坊、永平寺を回ることにした。特に冬の日本海、北陸路を楽しめればいいナと思う。 |
|
平成22年6月3日~5日
やっと足掛け3年に跨る西国三十三箇所札所巡りも最後になった。関東から来ると往復に時間とお金が掛かる。忙しい札所巡りではあるが、梅雨が遅れてくれたお陰で天気は3日間晴れだったし、十分に楽しめたと思う。 |
西国三十三札所一覧表
札所番号 | 名称 | よみがな | 札所所在地 | 巡礼日 |
---|---|---|---|---|
第一番 | 那智山青岸渡寺 | なちさんせいがんとじ | 和歌山県那智勝浦町那智山8 | 08.04.08 |
第二番 | 紀三井山金剛宝寺(紀三井寺) | きみいさんこんごうほうじ | 和歌山県和歌山市紀三井寺1201 | 09.11.21 |
第三番 | 風猛山粉河寺 | ふうもうざんこかわでら | 和歌山県紀の川市粉河2787 | 09.11.22 |
第四番 | 槇尾山施福寺(槇尾寺) | まきおさんせふくじ | 大阪府和泉市槇尾山町136 | 09.11.21 |
第五番 | 紫雲山葛井寺 | しうんざんふじいでら | 大阪府藤井寺市藤井寺1-16-21 | 09.11.21 |
第六番 | 壷坂山南法華寺(壷阪寺) | つぼさかさんみなみほっけじ | 奈良県高取町壷阪3 | 09.11.22 |
第七番 | 東光山岡寺(龍蓋寺) | とうこうざんおかでら | 奈良県明日香村岡806 | 09.11.22 |
第八番 | 豊山長谷寺 | ぶさんはせでら | 奈良県桜井市初瀬731-1 | 09.11.22 |
第九番 | 興福寺南円堂 | こうふくじなんねんどう | 奈良県奈良市登大路町48 | 09.11.22 |
第十番 | 明星山三室戸寺 | みょうじょうざんみむろとじ | 京都府宇治市菟道滋賀谷21 | 09.03.28 |
第十一番 | 深雪山上醍醐准胝堂 | みゆきさんかみだいごじゅんていどう | 京都市伏見区醍醐東大路町22 | 09.03.28 |
第十二番 | 岩間山正法寺(岩間寺) | いわまさんしょうほうじ | 滋賀県大津市石山内畑町82 | 09.03.29 |
第十三番 | 石光山石山寺 | せっこうさんいしやまでら | 滋賀県大津市石山寺1-1-1 | 09.03.29 |
第十四番 | 長等山園城寺(三井寺) | ながらさんおんみょうじ | 滋賀県大津市園城寺町246 | 09.03.29 |
第十五番 | 新那智山観音寺(今熊野観音寺) | しんなちざんかんのんじ | 京都市東山区泉涌寺山内町32 | 09.03.28 |
第十六番 | 音羽山清水寺 | おとわざんきよみずでら | 京都市東山区清水1-294 | 09.03.28 |
第十七番 | 補陀洛山六波羅蜜寺 | ふだらくさんろくはらみつじ | 京都市東山区松原通 | 09.03.28 |
第十八番 | 紫雲山頂法寺(六角堂) | しうんざんちょうほうじ | 京都市中京区六角堂通 | 09.03.28 |
第十九番 | 霊ゆう山行願寺 | れいゆうざんぎょうがんじ | 京都市中京区寺町通 | 09.03.28 |
第二十番 | 西山善峯寺 | にしやまよしみねでら | 京都市西京区大原野小塩町1372 | 09.11.20 |
第二十一番 | 菩提山穴太寺 | ぼだいさんおあなじ | 亀岡市曽我部町穴太東ノ辻46 | 09.11.20 |
第二十二番 | 補陀洛山総持寺 | ふだらくさんそうじじ | 大阪府茨木市総持寺1-6-1 | 09.03.27 |
第二十三番 | 応頂山勝尾寺 | おうちょうざんかつおうじ | 大阪府箕面市勝尾寺 | 09.11.21 |
第二十四番 | 紫雲山中山寺 | しうんざんなかやまでら | 兵庫県宝塚市中山寺2-11-1 | 10.06.03 |
第二十五番 | 御嶽山清水寺 | みたけさんきよみずでら | 兵庫県加東市平木1194 | 10.06.03 |
第二十六番 | 法華山一乗寺 | ほっけさんいちじょうじ | 兵庫県加西市坂本町821-17 | 10.06.04 |
第二十七番 | 書寫山圓教寺 | しょしゃざんえんきょうじ | 兵庫県姫路市書写2968 | 10.06.04 |
第二十八番 | 成相山成相寺 | なりあいさんなりあいじ | 京都府宮津市成相寺339 | 10.02.25 |
第二十九番 | 青葉山松尾寺 | あおばさんまつのおでら | 京都府舞鶴市松尾532 | 10.02.26 |
第三十番 | 巌金山宝巌寺 | がんこんざんほうごんじ | 滋賀県長浜市早崎町1664 | 10.06.05 |
第三十一番 | 姨綺耶山長命寺 | いきやさんちょうめいじ | 滋賀県近江八幡市長命寺町157 | 09.03.29 |
第三十二番 | 繖山観音正寺 | きぬがさやまかんのんしょうじ | 滋賀県安土町石寺2 | 10.06.04 |
第三十三番 | 谷汲山華厳寺 | たにぐみさんけごんじ | 岐阜県揖斐川町谷汲徳積23 | 10.06.05 |