草花解説
草丈は15-55cm。根生葉は花の頃も残り、翼のある長い柄がある。葉は互生し、柄がなく、長さ3.5-6cmの卵状長楕円形で両面に毛があり、大きな鋸歯がある。5-6月、枝ので先に直径3-4cmの頭花を1個つける。舌状花は8-12個で、青紫~白色、管状花は黄色。果実は痩果は長さ3-4㎜、冠毛はない。
|
|
|
|
草丈は15-55cm。根生葉は花の頃も残り、翼のある長い柄がある。葉は互生し、柄がなく、長さ3.5-6cmの卵状長楕円形で両面に毛があり、大きな鋸歯がある。5-6月、枝ので先に直径3-4cmの頭花を1個つける。舌状花は8-12個で、青紫~白色、管状花は黄色。果実は痩果は長さ3-4㎜、冠毛はない。
|
|
|
|