08. 武甲山
武甲山はかって秩父岳と呼ばれ、秩父地方を代表する山であり、信仰の山であった。石灰石採石により痛々しい姿に変わってしまったが、東京周辺から遠望する姿は近隣の山を圧して大きい。奥武蔵ファンならずとも一度は訪れてみたい山である。(東京周辺の山/山と渓谷社)
散策日
|
平成22年8月23日(月曜日)5:22-20:00
|
---|---|
所 感
|
10年8月23日(月)、秩父札所巡りをしているとどこからでも武甲山が見られる。正面は石灰岩採掘で無残にも削り取られているが、横からの眺めはまだ綺麗な山頂を見せる。札所巡りをしてそんな姿を見たら登りたくなり、札所巡りの合間に行って来ることにした。
昔山歩きをしていたときに比べると、確実に年齢差と体重差を痛感する。当時のスピードはないにしても確実に登っていけばいつかは山頂にたどり着く、それが登山と理解している。汗をかきただ黙々と山歩きすることは楽しい。山を降りて温泉で身体を休め、ビールが身体に沁みる。
本日の総歩数は39,428歩。
|
(注意)コースタイムは、一人でマイペースで歩いていることと途中途中写真を撮りながら歩いているので参考にしないように願います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
少々不安を持ちながらの山登り再開である。コンロ、2万五千の地図、コンパスは新しく買った。山頂でカレー味のカップヌードルを食べ、暖かいコーヒーを飲んだら、やっぱりまたゆっくりと山登りを始めようと思った。最近の中高年の登山ブームも分かる気がする。極力温泉つきにしようと思う。