福井県の灯台

立石岬(たていしみさき)灯台

周辺は、若狭湾国定公園に指定され、リアス式海岸の造形する風光明媚の地日本人のみで建設された最初の西洋式灯台として知られる。

訪問日
平成24年(2024)2月14日 LinkIcon旅日記
構造
白色、塔形、石造
光達距離
41km
塔高
7.9m
灯高
12.2m
アクセス
JR北陸本線・小浜線敦賀駅下車、敦賀市コミュニティバス常宮線、立石停留所下車、徒歩約30分。



※写真をクリックすると拡大します

越前岬(えちぜんみさき)灯台

越前海岸のシンボル的存在。海抜130mという厳しい断崖の上に立ち、灯台を見おろす場所にある「越前岬水仙ランド」がある。学生時代は国道から遠く灯台を見た記憶がある。ぜひ来たかった灯台の一つである。

訪問日
令和6年(2024)5月26日(日) LinkIcon旅日記
構造
白色、円筒塔形、コンクリート造
光達距離
38.8km
塔高
17m
灯高
133m
アクセス
JR北陸本線福井下車、京福バス1時間10分、水仙ランド下車、徒歩20分。



※写真をクリックすると拡大します