福島県の灯台
塩屋埼(しおやさき)灯台
日本の灯台50選にも選ばれ、周辺は磐城海岸県立自然公園に指定され、太平洋に臨んで、北に薄磯海岸、南に豊間海岸と海水浴の適地に恵まれる。灯台の近くには、美空ひばりの「みだれ髪」を歌う歌碑と遺影碑が建立されている。
訪問日
|
令和3年(2021)11月28日 ![]() |
---|---|
構造
|
白色、塔形、コンクリート造
|
光達距離
|
40km
|
塔高
|
24m
|
灯高
|
73m
|
アクセス
|
JRいわき駅下車、江名~小名浜行きバス30分、灯台入口下車徒歩30分
|
鵜の尾埼(うのおさき)灯台
昭和28年に建てられ、福島県相馬市の鵜ノ尾岬(鵜ノ尾埼)付近の高台に立つ、紺碧の海と松の緑のコントラストが美しい 白亜の灯台である。 灯台の周辺は福島県の松川浦県立自然公園に指定され、太平洋を望む。近くにはカゲスカを望む展望デッキも整備されている。
訪問日
|
令和4年(2022)9月13日 ![]() |
---|---|
構造
|
白色、塔形、コンクリート造
|
光達距離
|
32.4km
|
塔高
|
15m
|
灯高
|
40.2m
|
アクセス
|
JR相馬駅下車、相馬営業所から福島交通バス浜の駅松川浦下車、徒歩30分
|
※右写真3枚目は「相馬港松川浦南防波堤灯台」、遠くに「相馬港沖防波堤北灯台」