秋田県の灯台
入道埼(にゅうどうさき)灯台
入道崎の突端に立つ白と黒の二色の大型灯台。北緯40度線上の灯台として太平洋側の岩手県普代村にある陸中黒埼灯台と対をなす。男鹿国定公園内にあり、日本海を臨む景勝地で、海に沈む夕日の美しいことでも知られ日本の灯台50選にも選ばれている。
訪問日
|
令和4年(2022)1月14日 ![]() |
---|---|
構造
|
白色黒横帯3本塗、塔形、コンクリート造
|
光達距離
|
37km
|
塔高
|
28m
|
灯高
|
57m
|
アクセス
|
JR羽立駅下車、バス約40分別邸椿前乗換、バス約15分灯台入口下車すぐ
|
鵜ノ崎/船川(うのさき/ふなかわ)灯台
秋田県男鹿市「鵜ノ崎海岸」は日本の渚100選に選ばれたこともある男鹿半島南部に位置する1.5㎞の海岸線。潮が引くと200m沖合まで歩いていける全国でも珍しい遠浅な海岸。鵜ノ崎灯台は海岸を見下ろす少し小高い場所にあり、赤白の横縞がある。
訪問日
|
令和4年(2022)7月1日 ![]() |
---|---|
構造
|
白色赤横帯3本塗、塔形、コンクリート造
|
光達距離
|
22km
|
塔高
|
19m
|
灯高
|
49m
|
アクセス
|
JR男鹿駅下車、徒歩1時間またはバス約15分坂の下下車、徒歩15分
|
チゴキ埼(ちごきさき)灯台
青森と秋田の県境、八峰白神ジオパークの夕日の絶景スポットで、チゴキ埼灯台が岬の上に建っている。岬は広く整備されているので快適である。三方が海で囲まれて標高は高くないが景観は良好。
訪問日
|
令和5年(2023)3月11日 ![]() |
---|---|
構造
|
白色、四角形、コンクリート造
|
光達距離
|
34km
|
塔高
|
13m
|
灯高
|
47m
|
アクセス
|
JR五能線岩舘下車、徒歩30分
|